タブレット用アームをベッドに設置すると凄まじく快適な生活を得られるが、人間として何か大切なものを失う

ネットで動画

表題の通りなんですが、みなさんはタブレットをベッドに固定したアームスタンドに設置して利用したことあります?
私は日々そうしている訳ですが、端的に言うと最高な訳です。

ベッド+アームスタンド+タブレット。

人類の最終形態かつ堕落の頂点です。
日本のGDPを下げるために私がみなさんにお教えしましょう。

先に言っておきますが、今回は暴論が続きます。

私たちはタブレットで何をしているか

結局、動画でしょう?

そう。
多分タブレット使用の8割は動画コンテンツの消費な訳です。

YouTubeでお気に入りのYouTuberが見たいとか。
プライムビデオやネットフリックスでドラマが見たいとか。

「家に帰ったら寝るまでタブレット触ってる」とか言ったらかっこいいですけど、結局は動画を垂れ流しにしている訳ですよ。

じゃあ、もっと垂れ流しにしてやりましょうよ。

タブレットを人間様が使ってやってるのだから、人間様にタブレットが両手で持って使われようなんてことは100年早い訳ですよ。

我々は寝てるから、タブレットの方から動画を見せに来いと。
そういうスタンスでいいわけです、令和元年。

答えはひとつ。アームスタンドだ!

ということで要約をすると、「とにかく楽して動画が見たーい」のです。

それを解決する答えはひとつ、ベッドに固定するアームスタンドです。

何を言っているかよくわからないですか?
例えば、こういうのとか

Unique Spirit タブレット アーム 12.9 スタンド 寝ながら 4〜12.9インチ switch適用 Ipad Pro12.9 Mini Air Iphone 横/縱/仰向け 揺れない スマホ ベッドスタンド アイパッド 固定アーム ごろ寝 床置き 卓上 折り畳み
【12.9インチのタブレットまで適用】タブレット、スマホ、switch適用の三種類のブラケットが付く。4~12.9インチのスマホと、タブレットと、switchに適用。ipad pro 12.9インチまでのデバイスを横向きで装着可能。デバイス+ケースもOK。【世界初の4つ関節】4つ関節が搭載された世界初のアームとして、機...

こういうのです。

タブレット スタンド スタンド スマホ ホルダー アーム マウント ブラケット 一体式 両用 アーム ベッド用 寝ながら 4つの関節 3段式 360回転 クランプ式 スパイラル式 アレンレンチ備え 安定 揺れない 折りたたみ 取付簡単 多用途 多角度調節 4〜10.5インチ Samsung Galaxy S9/8/S9/8 plus/Nintendo Switch/Kindle/Androidなど 多機種対応 アルミ合金 ホワイト
タブレット スタンド スタンド スマホ ホルダー アーム マウント ブラケット 一体式 両用 アーム ベッド用 寝ながら 4つの関節 3段式 360回転 クランプ式 スパイラル式 アレンレンチ備え 安定 揺れない 折りたたみ 取付簡単 多用途 多角度調節 4〜10.5インチ Samsung Galaxy S9/8/S9...

そう。
寝ながら何の労力も使わずにタブレットで動画が見られる生活を送りましょうという話です。

スポンサードリンク

何がそんなに素晴らしいのか

さて、このタブレットアームでベッド寝ながら生活、人間をダメにする気配しかしませんよね。
ですが、この生活をただ過ごすことの素晴らしさを暴論メインで語ってゆきます。

画面の大きさが自由自在

まずはこれ。
タブレットの画面の大きさが自由自在なのです。

いや、タブレットの大きさは決まっているだろうって?
そんな考え方は頭の固い証拠です。

タブレットアームを調節して目の前まで持ってくることによって、ほら!
大画面があなたの目の前に!
ホームシアター、いや、本物のシアターよりも大きいかもしれません!

素晴らしい。
こんな大きいモニタ、リビングに置こうと思ったらいくらかかることやら!
しかし、今回はタブレットアームのみで実現可能です。

寝室用簡易スマートスピーカーにも

YouTubeや音楽のサブスプリクション、ローカル内に保存してある音楽などタブレットで音楽を聴く方法は様々あります。

タブレットで音楽を流しつつ画面を消したら、ほら、寝室用スピーカーに早変わりです。

また、iPadでもFireHDでもAndroidでも今はAIアシスタントが使える時代です。
スマートスピーカーはそれぞれのスマホ・タブレットからAIアシスタント機能を抜き出したものでしかありません。

ということはですよ。

ベッドに備え付けたタブレットに「ヘイSiri」とか「アレクサ」とか「OKGoogle」とか話しかけるだけでほら、スマートスピーカーに早変わりです。
わざわざスマートスピーカー買わなくてもタブレットに話しかければ全く同じことができるのです。
これ、意外と多くの人が気づいていません。

見た目は「終わってる」が体験すると離れられない

何より、やってみると楽すぎて困るんですよ。

確かに第三者から見たら「人間として終わってる図」でしかありません。
しかし、楽であれば楽であるほど離れられないのが人間の性です。

寝る前、布団に入って仰向けに寝ているだけで動画が垂れ流されるのです。
起きた後、暖かい布団から出たくないそんな時も、手を伸ばすだけで布団から出ずして動画が見られるのです。

極め付けは「ヘイSiri、部屋の電気付けて」ですよ。
もうね、布団から一歩も出ずに娯楽と家電操作ができるんですから、もはや布団から出る必要はありません。
布団から出たくなくなったら会社も学校も諦めて「OKGoogle、電気消して」ですよ。
寝落ちするまで朝からタブレットで動画見てやりましょう。

スポンサードリンク

おわりに

この「ベッドにタブレット備え付け生活」は人間の怠惰ここに極まれりという感じです。

しかし、文明が進歩したから怠惰な生活を享受できるのです。
IT革命に感謝しながら我々でGDPを下げまくってやりましょう。

しかしおもしろいもので、より楽をしたいという気持ちが生まれれば生まれるほど「自宅をスマートホーム化するにはどうしたら…?」とか「より良い動画サブスプリクションはなんなのだろう…?」とかの探究心が芽生えてくるのでおもしろいものです。

そうして、人はまたガジェットの沼にはまってゆくのです。

余談ですが、寝室用に置きっぱなしにするタブレットにはサブ機としてFireHDがおすすめです。
詳細は以下の記事を読んでいただけると幸いです。

ついでに、リビングではタブレットで動画見ないでテレビで動画見ましょうという記事もよろしくお願いします。

楽な方楽な方に一緒に努力して参りましょう。
探求すればするだけQOLを上げることは可能です。

もなさんも、よい堕落ライフを。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました