「サウナでととのう概論」最終講・ととのいは数分間、下天のうちをくらぶれば夢幻のごとくなり

サウナ概論

サウナでととのう概論最終講。

最後となる今回は、サウナになにを求めるか、そして求めすぎるなというお話です。

前回(3回目)はこちら

これまでのサウナ概論

ととのった先にはなにがあるのか

ととのうとは、私たちそれぞれの中だけで起こっていること

ここまで何回にも渡りサウナでととのい、気持ちよくなることへの素晴しさを説いてきました。
しかしです。
だからなんだという話なのです。

確かにととのうと気持ちいいです。
ですが、

  • ととのって気持ちいいと言っても個々人の内部で起きていること
  • 私たちに何が起こっているかなんて外からは預かり知らないこと

なのです。

ととのい、上から見るか、下から見るか

ととのうのは気持ちいい、ですが世界全体から見ると何も起きていません。
しかし、私たちの主観の中での世界、個々人の世界ではととのっている間は大変なことが起こっています。

そこに何を求めるか、何が起きているかなんて個人の勝手なのです。

また、猫も杓子もととのうととのうと言っていますが、ととうという状態は個々人の中で起こっていることなので、ととのった時に本当に私たち全員が同じ状態になっているかなどわからないのです。

だとすれば、サウナでととのうなんてことの本当の意味はなんなのかわからなくなってきます。

スポンサードリンク

足りないものをおぎなってくれる

サウナに求めすぎるな

マンガ版・ドラマ版のサ道両方で、主人公が「サウナを信じるな」と悟るエピソードがあります。
まさにその通りです。

  • サウナに入って気持ちいいとか気持ちよくない
  • ととのうとかととのわなくなった

そんなこと個人の勝手であり、この世界から見れば知ったこっちゃないのです。

ということはサウナに入ることで何かが勝手に解決するなんてことは絶対にあり得ません。

だが、サウナで私たちはポジティブになれる

サウナで会議をしたり仕事をしたり、インスピレーションを活発にすることが流行しているようです。
なぜそんなことが行われているのか。
サウナの良さを知らない方からすると奇怪な行為でしょうが、サウナ好きな私たちにはわかります。

サウナは私たち一人ひとりの頭の中の世界では大変なことが起こっています。
何が起こっているかわからないとは言うものの、サウナに入ってととのった結果どうなるかというと、
全員がすがすがしく、すっきりとした気持ち
になります。

なにか気持ちがリセットされるのです。
かといって大きな声では言えませんが天才的なアイディアが急に出る訳ではありません
単なる気持ちの切り替えの場です。

サウナがもてはやされるのは、こういった切り替えの場・タイミングが少ないからだと私は思います。
スマホから離れて、温浴施設で体を休めるということ自体が現代では貴重なのでしょう。

そういった潜在的な需要と、単純に気持ち良いという身体的な気持ちよさ。
その2つが相まって現在のサウナがあるのだと私は思うのです。

スポンサードリンク

おわりに

これまで4回に分けてサウナ概論を展開してきましたが、いかがだったでしょうか。

なんだかんだ言ったところで、単純にサウナは素晴らしいということなのです。
そんなサウナ、まだの方はぜひ、サウナーの方はこれからもサウナを愛してゆきましょう。

みなさんも、よいサウナライフを。

それでは。

こちらもオススメ

サウナキャップ ウール フェルト帽子 入浴キャップ 通気 マッサージ 浴室 ヘアキャップ バス用品 サウナアクセサリー 白
サウナキャップウールフェルト帽子入浴キャップ通気マッサージ浴室ヘアキャップバス用品サウナアクセサリー白

サウナ概論シリーズ

コメント